こんにちは、脇汗とめこです。
私はあなたが思っているよりも脇汗が出てしまうとても残念な脇汗女子です。ニオイはそこまできつくないけど、なぜか脇にだけ温泉が湧くかの如く汗をかきます。
そのおかげで何度服にシミをつけて恥ずかしい思いをしたことか。結果、30個以上の制汗剤を購入するという異常な行動に走ったわけですが、、、そのおかげでいろいろ発見があったので、今回はそのことを記事にしたいと思います。
脇汗から服を守る方法はたくさんあります。でも、人によって効果的な方法もあれば、まったく効果のない方法だってあるんです。
私の経験談をご覧いただき、あなたにとって効果的な脇汗対策の方法が見つかれば幸いであります♪
制汗スプレーを試してみよう!!
まず「脇汗をどうにかしたいなあ」と思っていた、とめこが一番最初に試したのが制汗スプレーでした。
あれはもうずいぶん昔、学生時代の頃。シーブリーズとBanを部活終わりにピチャピチャ、シューシューする毎日。
あの頃はほんと何も考えることなく、ただみんな使ってるから...という理由で使っていたんだけど、知ってますか?制汗スプレーと言っても種類によって効果が変わるんですよ。
そう、これは私がいろんな制汗剤を使ったからこそ分かったことなんだけど、種類によって脇汗がある程度防げるものもあれば、香りはいいけど全く脇汗が止まらないものもあるんです。
そして、当時とめこが使っていたシーブリーズやBanはというと、残念ながら爽快感はあるんだけど、制汗効果ってほとんどない部類の制汗剤だったんですよね。
それを知っていればもっと効果があるやつを使ってたのに、ほんと無知というのは怖いですね。
ちなみに、汗に効果的なスプレーは何種類かあって、とめこのおすすめはこちら↓↓↓
そう、とめこの脇汗をある程度防ぐことができたのは、テレビCMでもよく放送されている「エージーデオ24 パウダースプレー」なんですよ。
あ、エージーデオでも緑色のメンズの方はとめこには合っていないみたいで、まったく効果がありませんでした。でも、人によって効果は様々、もしかしたら、メンズの方が効果がある人はいるかもですが...。
他にも、「8x4メン デオドラントスプレー 無香料」はエージーデオ24に比べれば少し劣るものの、ちょい汗程度であれば制汗効果を実感しました。あ、そうそう消臭効果も期待できますよ。
でも、どこまで行っても制汗スプレーの効果には限界があるなあって思いました。ちょい汗ならまだしも真夏のダラダラ汗から服を守るのは至難の業なんですよね。
悪くはないけど、まだほかにもっと効果的な方法があるはず......次に試したのは脇汗パッドでした。
手軽で便利?脇汗パッドの良いとこ、悪いとこ!?
制汗スプレーだけでは脇汗を拭くから守れないことが分かりました。
ということで、次に試したのは、手軽に服に取り付けて脇汗予防ができる脇汗パッドです。
種類もいくつかあって、どれがいいかわからなかったので、これも制汗スプレーの時と同じように何種類か購入して比べてみることに。
購入したのは「あせワキパットRiff(リフ)」「脇の汗取りパットアセーヌ」「Ag+汗とりパット」の3種類。
で、結論としては、服に直接貼り付けるから、脇汗予防の効果は確実にある...けど、意識していないと知らない間にズレたり、半分剥げたりすることがあるから注意が必要。
もちろんですが、ズレたり、剥げたりしちゃうと服に脇汗がついちゃいます。さらに厄介なのが、いつズレたのか気付かないという点です。
慣れれば減るんだろうけど、一週間ほど試した結果、何度かズレたりはげることがあって、全然気づきませんでした。
あと、これはとめこの肌が弱いのが原因ですが、パッドが脇に擦れて痒くなってしまいました。というわけで、Amazonでも評価が良かったのですごく期待していたのですが、残念ながら脇汗パッドはとめこには合っていないから断念することに。
でも、商品としては長年売れているみたいですし、評価もそれなりにいいので、試してみる価値は十分にあるかと思いますよ。
脇汗もすごくて肌も弱くて...ほんと勘弁してもらいたいですよね。なんて反抗的な脇なんでしょう。
直貼りフィルム&直貼りシートも試してみたよ♪
脇汗パッドの次は直接貼るタイプのフィルムとシートを試してみました。
これもいくつかの商品を購入したのですが、一番おすすめなのがベルメゾンから販売されていたワキサラシークレットフィルムという商品(現在は販売停止...なんでだろう)。
この商品は肌が弱いとめこが長時間使用してもかぶれることなく、しっかりと役割を果たしてくれました。
これは脇ではなく肘の内側に使用した時の画像です。
ただ、マイナスポイントとしては値段が高かったんですよね。
これは販売停止になったワキサラシークレットフィルム以外の商品もそうなんですが、両脇に使用した場合、だいたい一回で100円くらい必要なんです。。。高くないですか。
ただ、サラーリヌーディーワキフィルムという商品は1回使用57.8円とほかに比べればコスパはいいんだけど、かぶれがすごくて、すぐに使用するのを止めました。肌が変色して元通りになるまでに何週間もかかってしまいました...。
使った感想としてはシートタイプよりもフィルムタイプの方が汗を止める力は強いと思います。ただし、ほかの方のレビューなどを見ていると、大汗かきの方だと役不足という感じなので、興味がある方は試してみるといいかもです。
使用時の注意としては制汗剤との併用はNGないので、そこだけはお忘れなく。
オシャレ着には厳しいけど、仕事着なら脇汗インナーがとってもいい♪
夏のタンクトップなんかでは着ることができないけど、仕事に行くときなんかは、これを下に着るだけでそこそこ脇汗対策できるから汗取りインナーはとても重宝します。
特徴としては脇の部分が普通よりも厚めの生地になっているというところ。そのおかげで、ちょい汗程度であれば脇セインナーを着るだけでしっかりと服の汗ジミ対策ができちゃいます。
ただ、これも脇部分の生地の許容量を超えてしまうと汗ジミができてしまいます。
と言っても、脇汗対策インナーを着た方が確実にシミができるまでの時間稼ぎはできるので、服の汗ジミ対策としてはおすすめです。
大汗かきの方は脇汗インナーと併用して超強力なデトランスαという制汗剤を使用することをお勧めします。
驚くほど脇汗を止める最強の制汗剤を寝る前にぬる♪
さて、いろいろな脇汗対策について紹介してきましたが、スプレーをしたり、パッドを付けたり、インナーを着たりと、ちょい汗対策できる方法はいろいろあります。
私以上にいろいろ試したことがあるという人って少ないんじゃないかというレベルでとめこは実験を繰り返してきました(笑)
でも結局、一番肝心なのは真夏のダラダラ汗をどうにかしたいって気持ちだと思います。私もずっと悩んできました。
そんな悩みを一発で吹き飛ばしてくれたのがデンマーク発のデトランスαという海外製の制汗剤です。
とめこはレセナ、エイトフォー、デオナチュレ、クリニーク、シークレットなど海外製、日本製も含め、30種類以上もの制汗剤を試しましたが、その中でもダントツの制汗効果を実感することができたのが、このデトランスαでした。
使い方はとても簡単。寝る前にぬるだけ。
最初の一週間は毎日ぬって、効果が実感できるようになったら一週間に2~3回ぬるだけで、真夏の大量の汗もピタッと止まりました。
顔から汗が垂れるほど暑くても、脇汗は全然でないんですよ。ほんとマジでびっくりです♪毎日ぬらなくてもいいからコスパもいい!!
とめこは肌が弱くてちょっと痒くなったりしたけど、慣れれば全然かゆくなくなりました。
人によってとめこみたいに痒みが出る場合もあるみたいだから、肌に自信がない方は注意してね。最初だけ、慣れまではぬる量を少なめにするといいですよ。
肌が弱い人のための「敏感肌用」もあるのでそちらを試してもいいかもしれませんね。
ちなみにデトランスαはデンマーク発の海外商品ということもあって国内店舗では売られてないので、購入する場合は公式サイトからになります。
▼公式サイトはこちらをクリック▼
とめこと同じように、人には言えないけど脇汗で悩んでいる人ってたくさんいると思います。中には、制汗剤では効果がないから手術しようか悩んでいる人もいるかもしれません。
でも、とめこはコレを使い始めてから、そんな悩みはどっかに飛んでっちゃいました♪
人によって汗の量はさまざまです。いろいろ試してみてくださいね。その一つの選択肢としてデトランスαというものがあるという事を知ってもらえたらと思います。
脇汗の悩みから解放されて快適ライフを楽しんじゃいましょう!